2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

踊る阿呆になってきました

姉宅で過ごしたお盆。
おどる阿呆
しっかり踊る阿呆になってきました(笑)
阿波踊りは4日間あるんですが、後半の2日間を満喫しました。
今回は前半の2日間に甥っ子が熱を出したり
雨が結構降ったりと、いつもとは違うお盆でした。
阿波踊りであんなに雨が降ったの初めてです。
でもそのお陰で他の子供達が
「阿波踊り行きたいのに行けない!!」
ってならなかったので、
熱を出した甥っ子や私達にとっては恵みの雨となりました。





阿波踊りを踊る団体を連と呼ぶんですが、
踊りを見せるのが主体の連や一般客参加型連、
色んな人を寄せ集めた にわか連なんてのもあります。
見せるのが主体の連は有名な連が多くて
阿波踊りの時期だけでなく全国で活躍しているんだとか。
中でもやっこさん(やっこ凧を演じる人。
数が決められていて、認定されないと演じられないそうです)がいる有名連は
連が到着する前からお客さんが場所を空けて待っているほどです。
地面に寝転がってしまったやっこさんが
凧を操る人との絶妙な演技で起き上がってきて
再び風を受けて舞い始める様は何度見ても圧倒されます。
機会があったら是非見てみて下さい!





そしてそして、阿波踊りの醍醐味は何と言っても一般客参加型連!!
踊るのスッゴイ楽しいんですよ~v
かなり適当な感じで毎年踊ってますけど(笑)
最後まで踊り切った時の爽快感ったらありません♪
栄養学連
こちら、毎年参加させて貰ってる徳島大学の栄養学連。
もう掛け声まで完璧です(笑)
♪踊りは~栄養~ 踊りは~栄養~♪
♪ヤットサーヤットサー ヤットサーヤットサー♪
『踊りは~』と最初の『ヤットサーヤットサー』は
掛け声職人(?)が言ってくれています(^^)
今年も楽しく踊り切れたよ栄養学連!
ありがとう~!!





ヤットサー
・・・『アニメのマチ★徳島』が気になりますか?(笑)
この商店街にはアニメイトが近い場所に2軒あったりして、
アニメに力を入れてるみたいだと姉が言っておりました。
以前、この商店街にはハーフエイジのゾロ捜索でお世話になりました。
残念ながらここでは見つかりませんでしたが・・・。
我が家の近くにもこんな商店街が出来ないかしら。
冬は雪で埋もれちゃうからダメか・・・;;


<<PrevPageTopNext>>

プロフィール

トマト

Author:トマト
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

QRコード

QR